私は仕事ではMacBook Airを使っています(プライベートではNuxus 7!ポケットに入るサイズがなんとも便利です!)。
そこで、OSXへのTypescript環境をインストールしたいと思います。
TypeScriptの実行環境にはnode.jsが必要です。前述したように、私はサーバサイドJavascriptは初めてなのでそのへんも含めてメモします。
本家
http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/
node.jsは「イベント駆動とノンブロッキング I/O モデル」ということでeBayやLinkedInも使っているサーバサイドのスタックです。
ノンブロッキング I/O + マルチプロセスも必要だよなと思い調べてみると、Clusterモジュールなるものが用意されていました。リスニングソケット共有型がボトルネックとなるマスタ(親プロセス)が関与しない「カーネルによるロードバランシング」ということで、拡張性に関しても安心ですね。
Cluster
http://blog.nodejs.jp/2011/11/cluster.html
参考
How to install TypeScript on Mac OS X
http://cyounes.com/new/how-to-install-typescript-on-mac-os-x
まず、Homebrewをインストールします。
HomebrewはMacportsと同様のMacでのパッケージインストーラです。余談ですが、Homebrewは自家製ビールという意味です。アメリカには地ビールが多く、お手軽な醸造キットなども売られています。
本家
http://mxcl.github.com/homebrew/
以下Homebrewのインストールの実行結果
ruby -e “$(curl -fsSkL raw.github.com/mxcl/homebrew/go)”
==> This script will install:
/usr/local/bin/brew
/usr/local/Library/…
/usr/local/share/man/man1/brew.1
Press ENTER to continue or any other key to abort
==> /usr/bin/sudo /bin/mkdir /usr/local
Password:
==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /usr/local
==> /usr/bin/sudo /usr/bin/chgrp admin /usr/local
==> Downloading and Installing Homebrew…
remote: Counting objects: 85059, done.
remote: Compressing objects: 100% (40311/40311), done.
remote: Total 85059 (delta 58891), reused 67451 (delta 43922)
Receiving objects: 100% (85059/85059), 12.13 MiB | 424 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (58891/58891), done.
From https://github.com/mxcl/homebrew
* [new branch] master -> origin/master
HEAD is now at 40cc684 tomcat 7.0.32
Warning: Install the “Command Line Tools for Xcode”: http://connect.apple.com
==> Installation successful!
You should run `brew doctor’ *before* you install anything.
Now type: brew help
Homebrewがインストールできました!
その他brewの代表的コマンド
参考 [system][osx] Homebrew 使い方メモ
http://mxcl.github.com/homebrew/
最近のコメント